
激安スーパーマーケット「LAMU(ラ・ムー)」いよいよ山梨に初出店!2025年12月オープン予定
もくじ
「LAMU(ラ・ムー)」がいよいよ山梨に初出店!
2025年4月17日に山梨県に提出された計画によると、甲府市徳行にあったノルンスロットプラザ甲府店の跡地(山梨県甲府市徳行4丁目12番)に出店が予定されています。
これが実現すれば、山梨県初となるラ・ムー店舗となります。
この記事ではラ・ムーの最新情報や、ラ・ムーの特徴、実際に諏訪店に行ってみましたのでそのレポートをお届けします!
オープンまで新着情報が入り次第随時更新しますので定期的にチェックしてくださいね。
写真は2025年5月1日の様子です。
ラ・ムー(LAMU)とは?
ラ・ムーは、大黒天物産株式会社が運営するディスカウント型スーパーで、西日本を中心に全国に約160店舗を展開しています。
信越地域では大黒天物産株式会社100%子会社の「株式会社西源(にしげん)」が運営しており、今回の山梨県内店舗も西源による運営となります。
西源は長野・新潟で15店舗を展開しており、山梨進出は大きな話題となっています。
ラ・ムーの特徴
- 激安:プライベートブランドやお弁当・惣菜・パン類が低価格で販売されている。
- 豊富な品揃え:食料品から日用品・雑貨まで幅広く取り揃え。
- 24時間営業の店舗もあり:一部店舗は24時間営業。深夜や早朝でも利用できる。
- SNSで話題:「メガ安スーパー」としてネットで拡散され人気が急上昇。
- 現金払い:安価を実現するため支払いは現金のみ。
- PAKU-PAKU:店内に併設されるフードコーナーが人気。
最大の魅力は、“昭和価格”を思わせる徹底的な低価格
たとえば、プライベートブランド「D-PRICE」による缶コーヒーがたったの39円(税別)や、2L天然水は52円(税別)という驚きの価格で展開されています。
お弁当コーナーでは「焼き鯖弁当」「中華弁当」「ハンバーグ弁当」などが198円(税別)で提供されており、ボリューム満点でコスパ抜群です。
お惣菜も安く、「ロースとんかつ」が268円(税別)や、「チキンカツ」が100gあたり99円(税別)という価格で販売されるなど、日常の一品にも最適です。
また、パンも100円(税別)~と、一般的なスーパーに比べて非常にリーズナブルです。
このような驚きの価格帯を実現している背景には、製造から物流、店舗展開に至るまでをグループ内で効率的に行うビジネスモデルがあるためだそうです。
届出による概要とオープン予定日は?
山梨県の大規模小売店舗立地法届出公告によると、以下の内容が記載されています。
- 店舗開設予定日:令和7年(2025年)12月18日
- 店舗面積:1,720 m²
- 駐車場:124台
- 営業時間:24時間営業(計画段階)
12月18日オープン予定ですが、計画段階のため変更になる場合があります。
実現すれば、アクセスのよい20号沿いに24時間営業の中~大型のスーパーが誕生する見込みです。
アクセスと周辺環境
出店予定地は中央自動車道「甲府昭和IC」から車で約3分と好立地。
周辺には大手スーパーや飲食店、商業施設が立ち並びますので、今後の競合状況も注目されます。
「ラ・ムー諏訪店」に行ってみた
最寄りの店舗は「ラ・ムー諏訪店」となります。
この記事のために、夏休みを利用して家族4人でラ・ムーにいってきました。我が家唯一の夏休みのお出かけです。
10時のおやつにパクパク、昼のお弁当、3時のおやつ、夕ご飯の惣菜、翌朝のパン、飲み物類など実際にほぼ1日分の買い物してみました。
以下の記事はスタッフが個人的にレポートした内容になりますので参考程度にご覧ください。
店内撮影は禁止のため店内写真はございません。
失礼ながらあまりにも安すぎるので、怪しい材料が使われているのでは?おいしくないのでは?などと疑いながら訪れてみましたが果たして……?
- 所在地:〒392-0012 長野県諏訪市四賀1722-1
- 営業時間:8:00~22:00
- PAKU-PAKU営業時間:10:00~19:00
人気の激安グルメ「PAKU-PAKU(パクパク)」
ラ・ムーの大きな魅力の一つが、店内に併設されるフードコーナー「PAKU-PAKU」。驚きの激安グルメが楽しめます。外の券売機で食券を購入して窓から店員さんに注文するスタイルです。
- たこ焼き6個入り:100円(マヨネーズ10円)
- ソフトクリーム(バニラ・チョコ・ミックス):各100円
- かき氷(イチゴ・ブルーハワイ・メロン):各100円
どれも驚きの価格ですね。冬は「やき芋」も扱っていたようです。
かき氷のシロップははちみつ成分が入っているのでアレルギーの方はご注意ください。
ソフトクリームは店内を覗くと大手メーカーの原材料が使われているようでしたので、みなさんが想像する通りの美味しいソフトクリームでした。当初はあまり期待していませんでしたが、普通のサイズでした。
たこ焼きはサイズが思ったより大きく、やわらかいタイプです。鰹節やソースもしっかりかかっています。マヨネーズは別売り(10円)です。
あまり美味しくないと書かれた記事もいくつか見かけました。そんなに期待していませんでしたが、粉っぽいとか、油っぽいとか、生っぽいとか全然そういうことなく、見た目通り熱々のおいしいたこ焼きでした。
ただしタコは本当におまけ程度の小ぶりです。高価なので入っているだけありがたいという感じですね。100円という価格を考えるとお腹を満たすには十分すぎます。
かき氷も普通のかき氷とおもいきや、写真の通り、入れ物からはみ出るくらい量も多いです。更になんと追加料金なしトッピングのミニソフトまたは練乳をかけてくれる神サービスでした。
かき氷ですら期待を上回ってくるからすごいです。
PAKU-PAKUは24時間営業ではないものの、学生やファミリー層の強い味方ですね。この日も平日でしたが子どもからお年寄りまで絶えず来店していました。
(人がいない状態で写真を撮るのが大変でした)
お弁当
今回は「からあげ弁当198円(税別)」と「おろしハンバーグ弁当198円(税別)」と「まぐろ二色丼398円(税別)」をチョイス。他にもチーズハンバーグ、焼きサバ、デミハンバーグ、生姜焼き丼なども198円でありました。
すべてが198円というわけではなく、うなぎご飯が299円など一部は198円以外の価格設定となっています。うなぎ入りで299円というのは価格設定として驚きです。
温めず冷えた状態のまま食べました。私はおろしハンバーグを食べましたが感想は「疑ってごめんなさい」です。
見た目ですでに美味しそうですが、冷えててもおいしかったです。おかずのマカロニサラダも文句なしですし、米自体の味も量も満足でした。
からあげは率直な感想でいうと、至って普通という感じでした。昨今はおいしいからあげが食べられる時代ですので、からあげの評価は厳し目だからかもしれません。
冷えた状態であることや198円という価格を考えたら十分すぎます。
小ぶりに見えたまぐろ二色丼も、マグロの量も米の量も十分入っていました。味も期待以上で、マグロは筋っぽさがなく柔らかく甘みがあり、マグロにうるさい山梨県民でも納得のマグロ丼といった感じでした。
おやつ
おやつ類は「手作りなめらかプリン98円(税別)」と「黄金おはぎ129円(税別)」と「アメリカンドッグ168円(税別)」をチョイス。
保冷バッグに入れた状態でラ・ムーから移動し、ちょっと遠回りをした帰り道におやつの時間にいただきました。
プリンにうるさい次男的には、なめらかプリンは今ひとつの様子でした。少し分けてもらいましたが、名前から想像する某社のなめらかプリンのようなタイプではなく、たまご味のプリンという印象でした。
好きな人には好きな味といった印象でした。ただ量は多いです。
おはぎは私は食べていませんが、和菓子が好きな長男は「普通にうまい」といっていました。しっかりとしたレポートができずすみません。
アメリカンドッグも冷え切った状態で食べましたが、これは冷たい状態で食べたにも関わらず、次回行ったらまた買おうと思いました。
お惣菜
お惣菜は左上から「手作り煮豚100gあたり198円(税別)」と人気の「大黒様の濃厚ナポリタン99円(税別)」と「手作りロースとんかつ268円(税別)」と「手作り国産チキンカツ258円(税別)」をチョイス。山梨に持ち帰り、夜ご飯にいただきました。
ナポリタンは人気なだけあって味も満足の一品。ぜひ手に取ってほしい一品ですね。
チキンカツも国産とあるだけあって、とても柔らかく、煮豚もホロホロでどちらも大満足。
ただし、ロースとんかつは、ちょっと薄めで油っぽい印象でした。たまたまかもしれませんが、全然食べられないというわけではなく、ほかが美味しかったから期待値が上がってしまったという感じでもあります。
268円という値段を考えたら「あり」です。
他にもタルタルチキンやら、おろしソースチキンやら、手羽先、ヒレカツなどなど美味しそうなお惣菜がたくさんありましたが、食べきれないので断念。
パン
惣菜パンを中心にパン類も大変充実しており、翌朝用に「フィッシュバーガー100円(税別)」、「てりやきバーガー100円(税別)」、「たまご・ポテトドッグ100円(税別)」、「ホットドッグ100円(税別)」をチョイス。
翌日、こちらもあえて温めずそのまま食べましたが、具材もパン生地もおいしく、100円のクオリティとは思えないです。
一部100円以外のものもあり、ハムカツバーガー128円(税別)、とんかつバーガー158円(税別)、ぷりっとエビカツバーガー138円(税別)などいずれも「いつでもこの価格」の表示がありました。
買い物中もこのコーナーが常に賑わっていて人気の様子でした。パン目的だけに買い物に来ている人もみかけました。
プライベートブランドのドリンク
プライベートブランドの飲み物をいくつか買ってみました。こんなに買ってもなんと合計488円(税込527円)!とんでもない破格です。
感想は全体的にどれも薄味といった感じですが、お茶類はどれも値段を考えたら大いにありです。まずいとか全くそのようなことはないです。ちょっとだけ薄い慣れ親しんだ味です。
ただ、コーン茶というのは初めて飲みましたが、文字通りコーンの香りがする味は普通のお茶。なんとも不思議なお茶で、ハマる人にはハマるんでしょうか。
他の記事でとにかく批判的だったのがコーヒー類。ある意味で今回色々買った中で一番味が気になっていました。
これらはもう20円上げていいから味を濃くしてほしいなという感想でした。
例えるなら氷をたくさん入れたコーヒーが、全部氷が溶けてしまった状態という濃度でした。価格なりに水で割ったような薄さということでしょうか。
コーヒー類は味の好みが分かれますので、市販のコーヒー類が甘すぎる!味が濃すぎる!と感じる人にはちょうどいいのかもしれません。それでも少し薄い印象です。
プライベートブランドの商品は、ドリンク以外にもパンや調味料、ヨーグルトや栄養ドリンクなど他にもいろいろあるようです。
改良と定番化を重ねているみたいなので、価格を重視したあえてのこの薄さなのでしょう。
工事進捗とオープン時期の見通し
2025年8月現在、建物の骨組みなど建設がはじまっているものの、まだまだといったところですね。
計画上は12月18日開業ですが、最近のラ・ムー新店は2~4か月程度遅れる傾向があるため、山梨でも同様にオープン時期がずれる可能性が高いです。
地域住民からは「待ち遠しい」との声が多く寄せられています。
直近ラ・ムー新店の予定日と実際のオープン日の差
- ラ・ムー名谷店(兵庫・神戸)
・予定:2025年2月14日/流通ニュース
・実際:2025年4月17日/ご近所ニュース垂水区
・差:約2か月遅れ - ラ・ムー瀬田店(滋賀・大津)
・予定:2025年2月28日/流通ニュース
・実際:2025年4月24日/おおつうしん
・差:約2か月遅れ - ラ・ムー湖南店(滋賀・湖南)
・予定:2024年11月21日/kokokki.com
・実際:2025年4月3日/ 大黒天物産Facebook
・差:約4か月遅れ
※いずれの店舗も届出ベースの予定日から数か月遅れて開店している傾向が見られます。
まとめ
・山梨県で初となる激安スーパーのラ・ムーが甲府市に登場予定
・計画段階では山梨の店舗は24時間営業
・格安フードコーナーPAKU-PAKUが大人気
・お弁当や惣菜やパンも破格ながらおいしい
・届け出によると2025年12月18日開業予定だが、過去事例では遅延傾向あり
・プライベートブランド「D-PRICE」が破格(ただしコーヒーについては全体的に薄めの仕上がりでしたので味の好みが分かれます)
以上です。
続報が入り次第、また更新しますので「ナシロー」をぜひブックマークに登録の上、定期的にチェックしてくださいね!
INFORMATION
住所 | 山梨県甲府市徳行4丁目12番 |
---|---|
URL | https://www.nishigen.co.jp/ |
この記事を書いた人

- ドライブが好きな30代の主婦です。新しい道とか新店舗などの気になる情報や、オススメのグルメなど紹介していきたいとおもいます!
このライターの他の記事
Zoff2025.06.106月27日(金)Zoff ラザウォーク甲斐双葉店オープン
LAMU2025.05.01激安スーパーマーケット「LAMU(ラ・ムー)」いよいよ山梨に初出店!2025年12月オープン予定


ナシローでは開店・閉店情報を随時募集しています!
「噂に聞いたあのお店はいついつオープンらしい!」
「工事してるあのお店はリニューアルしてこうなるみたい!」
「潰れちゃったとおもったあのお店はどこどこに移転していました!」
など、ささやかな情報でも調べてほしい情報でも構いません。
皆様の身近な開店・閉店情報をお待ちしておりますので以下のフォームよりお気軽にメッセージをお寄せください!
いただいた内容は編集部でしっかり確認させていただき、面白いと感じた情報は記事として採用させていただきます。
毎日たくさんの情報が寄せられているため、残念ながら採用されない場合もございますが、諦めずにどんどん送ってください!
やまなしローカルつーしんナシロー投稿ページでは画像の添付も可能です!
新規開業のオーナー様へ
ナシローで集客やPRを行ってみませんか?
