『そば切り発祥の地』として知られる天目山 栖雲寺において、そば切り体験会を開催します!

ご住職が初心者でも十割蕎麦が打てるそば打ちを教えてくださいます。
自分で作って、食べる珍しい体験会です。

また、同日開催の宝物風入れ展の宝物説明や座禅体験など普段できないことが満載です!

みんなでワイワイと楽しみながら作れます!
楽しく学べる体験会です!

開催日時・内容

◆開催日時/令和6年11月10日(日) 11:30〜15:30 終了予定 (受付/11:00〜)

◆集合場所/甲州市役所大和支所駐車場

◆内容/大和支所(受付・出発)→栖雲寺(到着)→そば切り体験→座禅体験→境内や宝物のご説明→大和支所(解散)

◆参加料/1人3,000円(当日受付にて徴収いたします)

◆定員/5組15名(1組3名まで)

その他

□当日の持ち物などは別途ご連絡をいたします。

□同日開催されている宝物風入れ展についても、ご住職が説明してくださります。

□参加料には、当日の御香料や保険料などを含みます。

申込み

お電話にて、氏名・電話番号・ご住所をお伝えください

締切:/11月1日(金) 定員になり次第締切

申込先/甲州市役所 観光商工課 企画・交流担当   ☎︎0553-32-1000

 

詳細はこちらをクリックしてご覧ください

 

****************************************************

そば切り発祥の地を巡るスタンプラリー開催[11月1日〜11月30日]

『そば切り発祥の地』である大和地区の各施設を周り、スタンプをGETしよう!
そば処すべて(2ヶ所)ともう1ヶ所の合計3ヶ所で甲州市産そばをプレゼント!
コンプリートすると、景品が抽選で当たる!

開催内容

大和地区の6ヶ所の施設を利用(飲食・入浴)または見学をして、スタンプをGETします。

そば処すべて(2ヶ所)ともう1ヶ所の合計3ヶ所で甲州市産そばをプレゼント!

さらに、6施設すべてまわりコンプリートして応募をすると、抽選で景品がもらえます!

開催期間

◆スタンプラリー実施期間/令和6年11月1日(金)〜令和6年11月30日(土)の1ヶ月間

◆応募締切/令和6年12月6日(金) 消印有効
※応募締切を過ぎた場合は無効となります。

 

詳細はこちらをクリックしてご覧ください

INFORMATION

名称天目山 栖雲寺

この記事を書いた人

アバター画像
市町村情報

ナシローをご覧の皆様へ


地元やまなしには常に新しい発見が待っています。
あなたが住む市町村の情報、ぜひ教えてください!
【開店・閉店】【レシピ】【商店街】【町食堂】【特売日】【お出かけスポット】etc、どんなローカル情報でも結構です。
場所や営業時間などの詳細を教えていただけると嬉しいです。
あなたの町・よく通る町の情報、お待ちしております!
投稿はこちら


広報・イベントスタッフ担当者様へ

ナシローで情報掲載してみませんか?