2月3日、甲府市で古くから親しまれているお祭りのひとつ“大神宮祭”、通称「大神さん」に行ってきました!

横近習(よこきんじゅ)大神宮と柳町大神宮では豆まきも行われ、夕方から夜遅くまで、商売繁盛・家内安全などを願う人たちで賑わっていました。
沿道にはだるまや熊手などの縁起物をはじめ、切りざんしょう、飴などを売る露店も並んでいました。

我が家の目的は家族の無病息災!

コロナが5類になり、色々な感染症が流行しているのでかかりたくないよ〜と祈るばかりです。

神殿から赤鬼、青鬼が逃げてきた所を見届け、赤鬼さんに息子を抱っこしてもらいました〜

鬼の顔を確認するなり大泣き!

優しく写真が撮り終わるまで抱っこしてくれました!

豆まきで使用した福来豆をもらったので、美味しくいただきました。

また来年も行きたいお祭りです!

この記事を書いた人

アバター画像
とろもず
生粋の山梨県民、とろもずです。
お酒が好きで、仕事終わりにたまに呑むビールがご褒美です。県外に旅行しても、山梨のあそこに似てる!と思ってしまう癖があります。
そうなんだ〜とゆるく、ためになる情報をお届けできたらいいなと思って頑張ります☺︎

開店・閉店情報を随時募集しています!
皆様の身近な開店・閉店情報をお待ちしております。
以下のフォームよりお気軽にメッセージをお寄せください。
※下記フォームから採用された場合でもデジタルギフトの応募対象にはなりませんのでご注意ください。
ご希望の方はやまなしローカルつーしんナシロー投稿ページより情報をお寄せください