2025「北杜市浅尾ダイコンまつり」に行ってきました♪

開催日時2025年11月3日(月) 09:00〜14:00

ダイコン祭りに行ってきました♪

告知でなく、経過後ですみません。

突然の明野の叔母より「ダイコン抜きに行こう」とお誘いが!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ダイコン抜き体験をしてきました。受付でお金を払ったら、袋をもらえます。

駐車場も、受付もすごい列ですが、みんな採ったら帰宅する方もいるので、

開けば入れるので、根気良く待ちました。

急に寒くて、上着にマフラーに♪突然の風と雨にもびっくりしながら、

初めての「ダイコン狩り」は、子どもの笑顔と、大人の必死さに楽しい時間となりました。

 

パンフレットにも会場から駐車場までは500Mありますので、お持ち帰り可能な量をお取りください。と記載がありましたが、

本当に、運ぶのは大変でした!!笑

寒さも吹き飛びます。

 

ゴロゴロする台車や、一輪車、キャンプで使うカートが必須!!

とにかく人が運ぶのは大変です。

 

みんな必死になって、小さな袋にたくさん詰めたくなります!!

一千円で6本から10本くらい入ります。

みんな工夫して入れていました!!

なので、油断せずに、運べる道具をお持ちください。

私は、6本。

娘が2本ずつ持ってくれたので、歩いて運べました♪

みんなそのたくさんの大根は・・・沢庵でもつけるのかな?

 

 

 

↑こんな感じに♪

そして、軍手!長靴!汚れても良い服!!

毎年訪れている方もたくさんいるようで、要領がわかってらっしゃる方がたくさんいるように感じました。

 

初参戦の私。子供二人と叔母を連れて♪♪

少し雨のおかげで、スッと抜けて、あっという間のダイコン抜きでした。

大きく、立派な大根ばかりでした!

後々聞いた話、袋に少しでも大根が刺さっていればOKというルール?これは本当なのかな。。。

一袋に10本以上も詰めれた人がいたらしく、びっくり!!

下を切って、上からも下からも刺していた方も♪

みんなお友達とシャアして、ひつ袋に3人がかりで詰め込んでいました!!

 

しかし、雨で畑も道路も泥まみれ♪服もズボンも泥だらけ♪しっかり準備が必要ですね。

 

その後メイン会場へ行く方々もいましたが。

ちびちゃんお疲れで、我が家はここで退散。

催し物がたくさんあったので、賑わっていましたよー

帰る頃も、車の渋滞はすごかったです!

先着500袋!!

大人気でしたーー

 

ちなみに9:30のスタートに間に合うように9:15頃会場付近に到着しましたが、その頃す大根を大量に持って、駐車場に戻る方々も見かけ・・・・??もっと早くから?スタートしていたのか・・・??

よくわからなかったのですが、8時頃からみなさん並ぶそうです。

ダイコンまつりの周りには、たくさんの農家さんが大根やお野菜を育てていますので、便乗して旬のお野菜の販売もあちこちでしていましたので、もし、先着500名に入れなくても、新鮮なお野菜が買えそうですよ♪

 

 

 

 

この記事を書いた人

アバター画像
チビクロ
新しいもの好きの30代。
小さいことに幸せを感じたい。
山梨の小さな発見を投稿していきたいなぁー
イベントカレンダー

ナシローをご覧の皆様へ


地元やまなしには常に新しい発見が待っています。
あなたが住む市町村の情報、ぜひ教えてください!
【開店・閉店】【レシピ】【商店街】【町食堂】【特売日】【お出かけスポット】etc、どんなローカル情報でも結構です。
場所や営業時間などの詳細を教えていただけると嬉しいです。
あなたの町・よく通る町の情報、お待ちしております!
投稿はこちら


広報・イベントスタッフ担当者様へ

ナシローで情報掲載してみませんか?