2025.04.28
昔ながらの射的や輪投げが楽しめる出店が220店舗以上軒を連ねる 「正の木さん」の名で親しまれている、江戸時代から続く五穀豊穣を願う祭り。毎年5月2日〜5日まで4日間にわたり山梨県甲府市太田町の稲積神社で開催されます。伊勢 […]
2025.03.17
「わに塚のサクラ」 塚の上に立つ一本桜で、樹齢約330年のエドヒガンザクラ。 「わに塚」の名の由来は、日本武尊(やまとたけるのみこと)の王子・武田王の墓という説や、その形がわに口(仏具の一種)に似ているからなど諸説ありま […]
2024.07.20
山梨市万力公園北「差出の磯」に鎮座する「差出磯大嶽山神社」。 読みは、「さしでのいそだいたけさんじんじゃ」。←読みを説明したけど、読みづらい(笑) 富士山と笛吹川、甲府盆地を見渡せる小高い丘の上にある神社で、関東富士見百 […]
2024.06.28
夏越の大祓、茅の輪くぐりが金櫻神社で2024年6月30日午後3時より行われます。 当日来ることができない方は、拝殿前に設置されている祓い串で体を撫でるように祓い身心を清め、その祓い串を敷地内にある三宝に収めておくと、当日 […]
2024.02.19
私の好きな神社のひとつが、山梨市にある「差出磯大嶽山神社」。 どちらかと言うとこじんまりとまとまった神社ですけど、とってもパワーを感じるし、神楽殿ではずっと神楽が流れていて穏やかな気持ちにもなれます。 2月29日まで毎年 […]