
屋内プレイグラウンド「キッズパーク」は、子供たちの大好きな場所♪(タイトーFステーション ラザウォーク甲斐双葉店)
公園は年中大好きな子供たちですが、流石にこの時期は難しいです。
そこで、お金はかかりますが、ここは我が家の見方です♪
入口で同意書を記入し、券売機でトランポリンやキッズパークで遊ぶチケットを購入したらすぐに遊ぶことができますよー
涼しいけど、子供たちは汗だくですよ。
トランポリンエリアとキッズパークエリアがありそれぞれお金がかかります。
まだまだ、どちらも使いたい年齢。
同時に二つ買ってしまうと、両方を行き来しながら、すぐ1時間経ってしまう。。。
そこで、まず、我が家はトランポリン利用。
角度のついたトランポリンに上まで上がれるか何度もチャレンジしたり
飛びながらゴールに入れられるバスケットボール♪ なかなか難しかった!!
子供5歳(1時間600円)と未就学児同伴の保護者(300円) 合計900円でした。
10:34に、入ったので、1時間後終了。となります。
でも、この1時間以内に、時間差でキッズパーク券(子供分600円)を買います!!
※極力ギリギリの時間で!!
そうすると、そこから、追加で買ったキッズパークは1時間遊べます。
プラス、いままで遊んでいた、トランポリンも1時間追加で遊べちゃうんですって!!
説明、伝わりましたか?
ここからの1時間は、どちらも行き来できます。
「どっちもたくさんやりたーい」言ってる娘。
お得な入場券の買い方を定員さんが教えてくれたのです!(みんなにご案内しているのかな・・・)
夏休み期間ともあって、やはり、混み合いました。
自分でアイテムを使って、ジャンプ台を作ったり、滑り台にしてみたり。
ブロックがたくさんあるのですが、それぞれの子供たちがそれぞれ何かを作りたいようで・・・取り合っていました。笑
子供が座れる椅子があったり、大人も見守る、休める椅子があったり。
おままごとコーナー
こちらは大人が入ると中腰になるので、体力が必要!
■トランポリンエリアは、専用の靴下が必要です
初めての方は二百円で購入が必要。
お兄ちゃんがこちらで小さい時きた時買った靴下を、持っていきました。
※その時はサイズがひとつしかなかったけど、バリエーションが増えていて、靴下にもサイズがありました。
そして、隣接のゲームセンターによらないはずはない!!
涼しい場所でたくさん遊んで、たくさんお金使って、楽しかったね♪
この記事を書いた人

-
新しいもの好きの30代。
小さいことに幸せを感じたい。
山梨の小さな発見を投稿していきたいなぁー
このライターの他の記事

ナシローをご覧の皆様へ
地元やまなしには常に新しい発見が待っています。
あなたが住む市町村の情報、ぜひ教えてください!
【開店・閉店】【レシピ】【商店街】【町食堂】【特売日】【お出かけスポット】etc、どんなローカル情報でも結構です。
場所や営業時間などの詳細を教えていただけると嬉しいです。
あなたの町・よく通る町の情報、お待ちしております!
投稿はこちら
お店のオーナー様へ
ナシローで商品やサービス内容の情報を掲載してみませんか?
