
450年の歴史を持つ日本3奇祭『吉田の火祭り・すすき祭り』8月26日(火)27日(水)開催🔥
本日ご紹介するのは、450年の歴史を持つ日本3奇祭、日本10大火祭りにも数えられる富士吉田を代表するお祭り🔥
『吉田の火祭り・すすき祭り』です!
毎年8月26日、27日に行われる「鎮火大祭」は、北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社のお祭りで『吉田の火祭り』として地元の人に限らず沢山の人が集まります。
このお祭りの特徴は何といってもこの「筍形に結い上げられた大松明」🔥
この大松明、約3メートルほどあるんです!
26日の午後にある神事が終わると、この高さ3メートルの筍形に結い上げられた大松明100本以上が点火されます。
約2kmに渡る道が松明の明かりで照らされて、集まった人の熱気と合わさり吉田の火祭りが大いに盛り上がります!
なにより、本当に暑い!熱い!ので、参加される方は熱中症対策を忘れずに🍧
ただ、この松明の風景はほかのお祭りでは感じることがない美しさ…
初めて見たときは、思わず声が出るほど…。夜遅くまで燃え続け祭りは深夜まで賑わうそうです。
翌日27日午後も神事があり、お神輿とともに観客も一体となって祭りは最高潮、神社内も熱気に包まれます。
27日が『すすき祭り』とされており、氏子崇敬者が「すすきの玉串」を持ってお神輿とともに廻ります。
神事やお神輿も盛り上がりますが、なんといっても屋台が沢山!
大人だけでなく多くの子供たちがこのお祭りを楽しみにしています。
歴史ある『吉田の火祭り・すすき祭り』
今年も8月26日(火)27日(水)開催です!
【開催時間】
8月26日(火)
14:30 北口本宮冨士浅間神社、諏訪神社にて神事
17:00 神輿渡御 (明神神輿と御山神輿)
18:30 御旅所着輿(上吉田コミュニティセンター)
松明点火(神輿到着次第)
22:00 大松明撤収開始
8月27日(水)
13:15 御旅所にて神事(上吉田コミュニティセンター)
14:00 神輿発輿(明神神輿と御山神輿)
15:30 金鳥居祭
18:00 御鞍石祭
19:00 北口本宮冨士浅間神社にて神事
【開催場所】
北口本宮冨士浅間神社 他
※画像はイメージです
この記事を書いた人

このライターの他の記事
おでかけ2025.08.13450年の歴史を持つ日本3奇祭『吉田の火祭り・すすき祭り』8月26日(火)27日(水)開催🔥
おでかけ2025.08.13「やまなしアンバサダー」を選出!『第54回 山梨ブロック大会 「未来を創る、山梨の光」』8月31日(日)開催!スペシャルなゲストも登場!
おでかけ2025.08.03初開催!富士急ハイランドであの名作が…!野外映画上映イベント🎞『フジヤマ オープン エアー シアター』8/4(月)~11/3(月)までほぼ毎日開催🌟
おでかけ2025.07.21町中が応援!7月25日(金)開催『第78回富士登山競争』で目指すは世界遺産の頂上!日本屈指の山岳マラソン大会🗻


ナシローをご覧の皆様へ
地元やまなしには常に新しい発見が待っています。
あなたが住む市町村の情報、ぜひ教えてください!
【開店・閉店】【レシピ】【商店街】【町食堂】【特売日】【お出かけスポット】etc、どんなローカル情報でも結構です。
場所や営業時間などの詳細を教えていただけると嬉しいです。
あなたの町・よく通る町の情報、お待ちしております!
投稿はこちら
広報・イベントスタッフ担当者様へ
ナシローで情報掲載してみませんか?
