開館20周年記念特別展「みんなのクルマ展 人と自動車の歴史と未来」2025年7月12日(土)~9月1日(月)/山梨県立博物館に行ってきました

山梨県立博物館で行われている、『みんなのクルマ展 人と自動車の歴史と未来』。時代を駆け抜けた名車の数々と、ARで楽しめる、大人も子どもも夢中になるイベントに行ってきました。

このイベントは山梨県立博物館の開館20周年を記念し、〈人と自動車の歩み〉を“歴史”と“未来”の両面から掘り下げる特別展です。

甲斐国が古くから交通の要衝であったことに着目し、人力車から現代の電気自動車、さらにはARを活用した未来のモビリティ体験まで、クルマの大衆化と進化をたどることができるイベントです。

ちなみに撮影は展示車両のみ静止画撮影可とのことでした。
動画撮影は禁止なのでご注意ください。
ただし、最後の体験コーナー「未来のクルマを描いてレースしよう!」は動画撮影可とのことでした。

【歴史の息吹】人力車で時代を遡る

受付から入口に向かう途中、まず目に飛び込んでくるのが人力車。
華奢な木製フレームと真鍮の金具が、近世の交通手段としての原始的な魅力を伝えてくれます。

【先駆EV】19世紀のMilburn電気自動車

続くMilburn電気自動車コーナー。19世紀末に誕生したEVの先駆けに、思わず驚きを隠せませんでした。

【F1伝説】McLaren-Honda MP4/4の迫力

F1ファン必見のMcLaren-Honda MP4/4は、1988年製。Hondaコレクションホールからやってきました。Hondaコレクションホールは動態保存されているからすごいですよね。
実物のエンジン音は聞けませんでしたが、横で当時の動画が流れています。
動画の撮影は著作権の関係で禁止です。
プロストやセナがライバルと競い合ったあの年の空気が見え隠れします。

【国産ロータリー】コスモスポーツ試作車の曲線美

MP4/4の後ろには国内初のロータリー市販車の原型であるマツダ コスモスポーツが展示されています。
未来感あふれる曲線美が今見ても新鮮です。

【庶民の名車】スバル360とクラウンRS21

トヨペットクラウンRS(1960年式RS21、初代マイナーチェンジ)Wikiによると正確には2回目のマイナーチェンジのようです。グリルのデザインが初期と異なり、エンジン出力も向上したモデルのようです。ドアは観音開きです。

庶民の足として愛されたスバル360 DELUXE(1967製)。特徴的なかわいいデザインですが、初代から後期にかけてちょっとずつ違うのをご存知でしたか

【幻の名車】トヨタ2000GTの価値と佇まい

そして高級スポーツカーの代名詞トヨタ2000GT。わずか337台の生産台数で、「幻の名車」と呼ばれています。美しいボディと、リトラクタブルヘッドライトがやっぱりかっこいいですね!当時の最新技術が多数採用された車で、今ではとんでもない価値のある車です。

【技術展示】ホンダ・エレクトロ・ジャイロケーター

写真は車しか撮れませんので、文字のみのレポートとなりますが、その他にもいろいろな展示物があります。
世界初の地図型カーナビ「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケーター(1981年)」が展示されていました。
電子地図もGPSもない時代。ブラウン管に地図をセットするという今では考えられない程アナログですが、この技術があったからこそ、現在は殆どの車にカーナビが採用され、スマホでいつでもどこでも地図が見られる時代になったのですから、技術の進化の素晴らしさを感じられます。

【未来体験】ARレーシングで描く“夢のクルマ”

最後には「夢のクルマをかいてカーレースをしよう!」のコーナー。
自分で描いたクルマの絵が大画面にAR化(立体化)され、コースを走り抜ける様子が映像で流れます。
操作はできませんが、面白い演出で小さいお子様を中心に大変盛り上がっていました。
※加工で白紙にしてしまいましたが、実際にはタイヤが左右に2つ描かれていて、そこに車の側面を描き足します

このように、子どもから大人まで夢中になる、楽しいイベントでした。
暑い夏に、涼しい博物館の中でゆっくり楽しめます。
9月1日まで開催されていますので、夏休みにお子様との想い出にいかがでしょうか!?

イベント概要

期間:2025年7月12日(土)~9月1日(月) 9:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:毎週火曜日(ただし8月12日開館)
会場:山梨県立博物館(笛吹市御坂町成田1501-1)
入場料:一般1,000円/大学生500円/高校生以下・県内在住65歳以上・障がい者(介助者含む)無料
主催:山梨県立博物館、山梨日日新聞社、山梨放送
協賛:日本ネットワークサービス

INFORMATION

名称みんなのクルマ展 人と自動車の歴史と未来
住所山梨県立博物館
〒406-0801 山梨県笛吹市御坂町成田1501-1
URLhttp://www.museum.pref.yamanashi.jp/3nd_tenjiannai_25tokubetsu001.html

この記事を書いた人

よつば
よつば
ドライブが好きな30代の主婦です。新しい道とか新店舗などの気になる情報や、オススメのグルメなど紹介していきたいとおもいます!
イベントカレンダー

ナシローをご覧の皆様へ


地元やまなしには常に新しい発見が待っています。
あなたが住む市町村の情報、ぜひ教えてください!
【開店・閉店】【レシピ】【商店街】【町食堂】【特売日】【お出かけスポット】etc、どんなローカル情報でも結構です。
場所や営業時間などの詳細を教えていただけると嬉しいです。
あなたの町・よく通る町の情報、お待ちしております!
投稿はこちら


広報・イベントスタッフ担当者様へ

ナシローで情報掲載してみませんか?